ホーム>
現場ブログ / 高崎市で雨樋の付け替え工事。パナソニック製PC50シビルスケ...
高崎市で雨樋の付け替え工事。パナソニック製PC50シビルスケア。
屋根をカバー工法でガルバリウム鋼板横暖ルーフで葺き替えをして壁と破風を塗装して雨樋はパナソニック製PC50シビルスケアに付け替えの現場です。破風の塗装が終わっているので軒樋の受け金具の取り付けを行います。
軒樋の受け金具はインパクトを使用して47mmのビスで固定します。昔の施工は釘留めが主流でしたが釘だと年月が経つにつれ緩くなってしまいます。
破風に固定した受け金具です。今回は矩勾配で勾配破風なのでポリカーボネート吊り具が使用できませんのでオーティス製のステンレス製の勾配破風用のスライドタイプの受け金具を使用しています。カバー工法で葺き替えを行うと軒先の出が通常よりも出てしまうのでスライドタイプの受け金具を使用して軒樋の位置を調整しないと雨水が雨樋に落ちずにオーバーフローしてしまうのでスライドタイプの受け金具を使用しています。
横から見るとこんな感じです。勾配破風なので屋根に対して直角になるように破風板が付けられています。平破風だと屋根に対して垂直に破風板が付けられています。平破風には勾配用の受け金具は使用できませんし勾配破風には勾配なしの受け菅具は使用できません。現場の状況により受け金具の選定が必要となります。受け金具にも色々な種類があるんですね。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
高崎市でパナソニック製の雨樋エアロアイアンの部分交換
施工事例
群馬県高崎市でΣ(シグマ)90雨樋を部分交換修理しました
同じ地域の施工事例
施工事例
高崎市でひび割れたコロニアルの部分差し替えを行いました
施工事例
- 保証
- 工事費用
- ソーラーパネル42枚足場代込み25万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
群馬県安中市松井田町の今は使われていない小学校の補修工事を行いました。1873年に設立された小学校というのもあり外観は年季が入っています。瓦は和瓦を使用しており一番軒先の唐草瓦が割れてしまっていました。雨樋はモルタル塗りの破風に打ち込み金具...........
雨樋の交換工事を、群馬県佐波郡玉村町で無料見積りしました。雪の重みで歪んでしまったもので、交換の前に火災保険を申請します。意外と知らないかたも多いのですが、自然災害でのお住まいの損傷は火災保険の適用を受けられることがほとんどです。
雨樋の後付け工事を、群馬県北群馬郡吉岡町で無料見積りしました。トタン屋根の物置小屋ですが、屋根から落ちる水滴が敷地を陥没させてしまうため、今回のご依頼をいただきました。